日本一の観客数を誇る江戸川花火大会は、対岸の市川市民納涼花火大会と同じ花火大会となります。
例年江戸川側はでは約90万人前後、市川側では約50万人前後が訪れ計140万人前後が集まる日本一の花火大会。
有料席もありますが、江戸川側は企業向けの協賛席となっており一般の方の申し込みは不可です。

一般の有料席も少ない日本最大観客数を誇る江戸川花火大会の場所取りの時間や無料で見れる穴場スポットをまとめたよ⭐️
当日は約150万人前後が周辺に集まることになるので、この記事を最後までチェックして当日スムーズに行動できるようにしましょう^^
この記事で分かること
✅[2025]江戸川花火大会開催日時や打ち上げ数
✅[2025]江戸川花火大会場所取りいつからOK?
✅[2025]江戸川花火大会無料で見れる穴場スポット
✅[2025]江戸川花火大会 混雑状況
[2025]江戸川花火大会開催日時や打ち上げ数


開催日時:2025年8月2日(土)19:15〜20:20
江戸川区側:都立篠崎公園先河川敷
市川市側:大洲防災公園周辺河川敷
打ち上げ数:約14000発
駐車場:なし
交通規制:あり(17:00~22:00)
江戸川区側と市川市側がそれぞれ会場となりますが、メイン会場は江戸川区側となります。
大迫力の花火を目の前で音とともに楽しみたい方は江戸川区側の方がオススメですがかなり混雑します⚠️
一方で市川市側も混雑はしますが江戸川区側ほどではないため比較的穴場スポットも多いようです。



高さ約55mの仕掛け花火や5秒で1000発打ち上がる花火が見どころ!
荒天の場合は中止になるみたい!
駐車場について
篠崎公園第一駐車場、第二駐車場はどちらも当日は花火大会関係者専用となるため一般観覧客の利用は不可です。
会場周辺は夕方から花火大会終了後にかけて大規模な交通規制が行われる影響で、車や自転車の通行は禁止です。



花火大会公式サイトや江戸川区の公式HPでも車での来場を控えるようアナウンスがあるのでよっぽどの事情がない場合は公共交通機関で!
それでも何らかの事情がありどうしても車で会場周辺まで来たいという場合の周辺コインパーキングはこちら。
✅ナビパーク篠崎ツインプレス駐車場(56台)20分100円、最大1200円
✅ナビパークザ・タワーウエスト施設駐車場(76台)最大1200円
✅タイムズ市川第18(40台)、最大1500円
※料金は変更になっている場合がございますので事前にご確認ください。
周辺コインパーキングはどこも小規模なところが多いので、当日は午前中に満車になってしまう場合が多いようです。
事前予約できるサービスはこちらから!


交通規制について


基本的には花火大会当日17:00〜22:00前後までが規制時間となりますが、篠崎駅周辺は16:30〜22:30前後と長めです。
・千葉街道、柴又街道、鹿骨街道
・篠崎駅周辺、主要交差点は歩行者一方通行区域あり
車両通行禁止区域、交通規制区域など詳細は江戸川区HPにてご確認ください。
交通規制区域内にお住まいの方、お勤めの方は居住者証があれば通行可能です。
ただし、全面車両通行禁止区域は居住者証があっても規制時間内は通行禁止となります。
駐車場予約サービスもあるよ!


[2025]江戸川花火大会場所取りいつからOK?


大会公式ルールとして場所取り開始可能日時が発表されており、場所取り開始時間以降は主な無料観覧エリアには警備員が巡回しています。
江戸川区花火大会…
— 小鳥遊むじゃき (@mujyaki_mujihi) August 4, 2023
みんな頑張って場所取りしてるんだ〜
こんな時間に
(2023/08/05 00:03:23)
バカじゃないの?
ちなみにボクの場所は有料観覧席の横に陣取った!
\\\\٩( 'ω' )و //// pic.twitter.com/S0HS0eQLup
江戸川区花火大会の場所取り。
— ヤマコフ (@azy8KuZzmYkdhFZ) August 4, 2023
明日は仕事で行けないのに家族からのミッションで来ました。 pic.twitter.com/m6OiG4RPnP
場所取り開始直後やいい場所は深夜からこのようにブルーシートで場所取りが行われている状態ですが、場所取りに関しての注意点をご紹介します。
・協賛有料席外側などの自由観覧エリアのみこの時間に可能(穴場スポット×)
・場所取り開始時間前にシート等を広げた場合は撤去される
・深夜含む場所取り後の無人はシート等撤去の可能性大
・場所取り可能な面積は1人1メートル四方
SNSでは深夜の場所取りなどで無人シートが多数見られますが、場所取り後の無人は撤去対象となる場合があります。
ご家族や友人で場所取りをされる場合は、必ずどなたか1人は残るようにしましょう。



人数に対してあまりにも広く取ってる場合ぜんぜも撤去や移動の対象となるからルールましっかり守ろう!
場所取りの際にオススメ!
[2025]江戸川花火大会無料で見れる穴場スポット
打ち上げ場所から最も近い篠崎公園は、無料観覧場所のメイン会場となるため混雑します。
目の前で大迫力の花火の音と夜空に打ち上がる花火を見たい方は、篠崎公園での観覧がオススメです。



今回紹介する穴場スポットは打ち上げ会場から少し距離がある場所なので、遠目でも混雑が少ない場所で見たい方にオススメ!
①篠崎ポニーランド付近
仕事終わりに、ふらっと花火を
— れい (@rei1005latte) August 5, 2023
市川市民納涼花火大会&江戸川区花火大会
篠崎ポニーランド付近の土手にスタンバイ
打ち上げ会場から距離があるから、30分前着でも余裕で座れた pic.twitter.com/jdC2YQqOvj
・打ち上げ場所から約1.7km
・低めの花火は前方の京葉道路に隠れるかも
・高い花火は視界を遮るものなし
・芝生の土手もあるのでレジャーシートも○
・都営新宿線篠崎駅から徒歩約15分
自由観覧エリアですが、少し遠目から見る形となるので少し混雑はしますが篠崎公園ほどではありません。
土手に芝生もありレジャーシートを敷く場所もあるので、ファミリーや座ってゆっくり観覧したい方にもオススメです。



低い花火は遮られたりして見えない可能性はあるけど、基本的には綺麗に見えるよ⭐️
②江戸川河川敷の江戸川病院付近
#江戸川区花火大会 おかえりー!!この花火大会は都内開催でも広々した河川敷でみれて、開始1時間前についてもシート広げて寝転びながら観れるのが醍醐味😎🎆高いビルに邪魔されず、仮設トイレも潤沢で、帰りも小岩駅からサクッと電車のって帰れる!江戸川病院周辺の河川敷がおすすめ。来年の参考まで pic.twitter.com/6lwwyTl0Kv
— Eri M (@emoriham89) August 6, 2023
・打ち上げ場所から1.5〜1.6km
・視界を遮るものはなくかなり綺麗に見える
・河川敷は土手になっているのでレジャーシートOK
・地元民も観覧にくる穴場
・東西線 葛西駅から徒歩約15分
江戸川河川敷では様々なエリアからこの花火を見ることができますが、特に江戸川病院周辺の河川敷はオススメです!
低い花火やナイアガラ演出は見づらい部分もありますが、混雑を避けた穴場エリアは何かしら見えづらいなどはあるのでその中でもかなりいい場所です。
③大洲防災公園
江戸川の花火大会
— aloalo (@alogardenia) August 5, 2023
初めて近所の大洲防災公園から富士山🗻の仕掛け花火まで見れました#市川市民納涼花火大会#江戸川花火大会#大洲防災公園 pic.twitter.com/8SwzGzhXnM
・市川市側で花火真正面で見れる場所
・打ち上げ場所から約650m
・土手の低い位置になっている箇所は低い花火△
・夕方でも2.3人程度の場所取りであればできる場合も
・総武線市川駅、京成線菅野駅からそれぞれ徒歩約20分
最寄駅から少し距離はありますが、歩けない距離ではない場所です。
市川市側の有料席の隣のエリアとなるので、打ち上げ場所から1km以内と迫力のある花火を見ることができます。
④国府台駅付近河川敷
昨日、国府台駅に着くと、江戸川の花火がホームからよく見えました。 pic.twitter.com/QpzmtluC03
— 金丸裕志 (KANAMARU Yuji) (@kanamaruyuji) August 3, 2014
・打ち上げ場所から約2km
・花火の迫力は△
・高層花火は遮るものがなく綺麗に見える
・国府台駅から徒歩約4分
打ち上げ場所から離れているため、目の前で花火の大迫力をみたい!という方には不向きですが、遠目から静かにみたい方にオススメです。
国府台駅からすぐの場所にあるので、アクセスも良く行き来しやす場所です。
行徳会場
江戸川花火、今年も去年と同じく行徳会場へ。妙典駅からそこそこ歩くとはいえ行き帰り混雑しないしなんと言っても場所取り不用でいくらでも座る場所あり、公式の会場だから仮説トイレもあるし。打ち上げ場所から離れてるから迫力はないけど何を優先するか、かな。 https://t.co/JECWDcoeVI pic.twitter.com/t3zTjMgnvZ
— 暗闇ネコ (@shino_kurayami) August 25, 2024
・市川市側の公式会場
・打ち上げ場所から約2.5km
・混雑少なくゆっくりみれる
・遠目からになるので花火の迫力は△
・東京メトロ東西線 妙典駅から徒歩約20分
市川市側の公式会場となりますが、打ち上げ場所から2km以上距離があり、遠目から見る形となるため穴場となっている場所です。
夕方以降に行ってもレジャーシートを敷ける場所があることも多く、警備員が配置されていたりトイレもあるので安心です。
駐車場は事前予約がオススメ!


[2025]江戸川花火大会 混雑状況
江戸川花火大会で篠崎駅入場規制。
— さりく (@276676) August 4, 2018
いやちょっとしたゾンビ映画。 pic.twitter.com/tzLvEkziud
江戸川の花火大会来たけど…
— ZéXY (@AndToOurOwnWay) August 3, 2019
篠崎駅はディズニーランド状態w pic.twitter.com/m9TB2FDtOQ
メイン会場の最寄駅は都営新宿線篠崎駅となります。
篠崎駅は花火大会当日は先ほどご紹介したSNSの投稿のように、花火大会終了後など特に混雑する時間は身動きがとれない状態となります。
場合によっては駅構内に入るのに1~2時間かかるほどの混雑具合となるため、JR小岩駅や京成江戸川駅の利用がオススメです。



打ち上げ終了10分前後前に駅に向かうか、周辺の飲食店などで時間を潰すのも1つの策かも・・・
混雑時の注意点
・ICカードなどは行きの時点で帰りの分もチャージしておく
・熱中症などにならないよう飲み物は事前に購入しておく
事前に往復ルートなどをシュミレーションし、当日はスムーズに行動できるようにしましょう^ ^
場所取りには日傘が必須!
まとめ
今回は江戸川花火大会(市川市民納涼花火大会)の開催概要や駐車場、交通規制、場所取り開始時間やルール、混雑状況をまとめています^^
・2025年8月2日(土)19:15〜20:20
・遠すぎない穴場スポットは5つ
・臨時駐車場はなし
・大規模な交通規制あり
・都営新宿線篠崎駅が特に混雑
当日はできるだけ公共交通機関を利用し、いい場所で見たい方は当日の午前中には会場に向かいましょう!
コメント