大曲花火大会は例年60万人~70万人前後が訪れる全国屈指の花火大会。
春、夏、秋の年に3回開催されますが夏が1番有名で規模が大きくなります。

行きたいけどかなり混雑するだろうから、事前に無料で見れるオススメの場所知りたいな〜!



そんな方のために今回は大曲花火大会を無料で見れる厳選した場所やチケット情報をまとめたよ⭐️
【2025】大曲花火大会 開催時間や打ち上げ場所は?


開催日時:2025年8月30日(土)昼17:00~、夜19時~
打ち上げ場所:大曲雄物川湖畔『大曲花火公園』
打ち上げ数:18000発
アクセス:JR大曲駅から徒歩約30分、秋田道大曲ICから車で約10分
駐車場:あり
交通規制:あり
全国の花火師たちがこの日に集まり競う競技花火大会でもある、夏の大曲花火大会。
10号玉の花火や創造花火、ワイドスターマインなど全国の花火師たちの魂が込められた圧巻のイベントです!



大曲花火大会の夏の見どころは、花火大会としては珍しい昼花火があること🎆
昼と夜どちらも審査対象となっていることから夜の方が有名ですが、夕方早めの花火から楽しめることも多くの方から支持を受ける理由の1つです。
【2025】大曲花火大会無料で見れるオススメの場所!
打ち上げ会場から2km以上離れている穴場スポットはもっと存在しますが、花火がある程度大きく綺麗に見える場所で絞っています。
①仙北自動車学校付近の土手
・打ち上げ場所から約2km
・静かに見たい人が集まるエリアで混雑少なめ
・国道13号が近いため帰りの時間もスムーズ
・トイレはないが、コンビニが近くにある
土手から見上げるように花火を見る形となるため、静かに花火を見たい人にオススメです。
混雑もメイン会場や周辺に比べるとかなり少なく、すぐそばが国道13号のため車で帰る際も混雑に巻き込まれずにすみます。



トイレは簡易トイレが設置される場合もあるようですが、今年に関してはまだわかってないみたい💦
コンビニは近くにあるようなので、花火が始まる前に寄れば飲み物や小腹が空いた時も安心です^^
②大曲中学校周辺エリア
・打ち上げ地点から1km前後(正確な距離は不明)
・観覧場所は1ヶ所ではなく、農道や河川敷など何ヶ所かあり
・JR大曲駅から徒歩約15分
・周辺は大規模な交通規制あり
メイン会場ではありませんが、無料観覧場所として周辺は人気スポットとなっています。
堤防や農道沿いが特に視界がいい場所が多く、視界がいい場所で見たい場合は午前中から場所取りがオススメです!



コンビニなど買い物できる場所はありますが、周辺が混雑するので店内も混み合う可能性が高いね💦
視界がいいエリアが多いですが、若干見えづらいエリアや低めの仕掛け花火は見えづらい場合もあるので場所取りは注意が必要です⚠️
③丸子川の河川敷
・正確な住所は不明ですが、丸子川周辺の河川敷であればOK
・打ち上げ場所から約850m
・JR大曲駅から徒歩約15分
・低めの花火は見えない場所がほとんど
花火の打ち上げ場所とJR大曲駅の中間地点にある場所。
周囲は電柱や建物が多く、どこから見ても綺麗に見えるというわけではないのでまずは綺麗に見える場所を探す必要があります。



周囲の視界がいいベストポジションで見たい場合は、遅くても午後の早い時間帯には場所取りした方がいいよ⭐️
コンビニや飲食店が近くにありますが、トイレ情報は不明です。
④興栄建設周辺エリア
・打ち上げ場所から約800m~1km
・遮るものはないが低めの仕掛け花火は見えにくい
・会場から少し離れていますが迫力ある花火が見れる
・JR大曲駅から徒歩約20~25分
・興栄建設の駐車場を有料で貸し出し
周辺が農道が多く分散してみることができるので、場所によって見え方が変わってくるエリアです。
遮るものは少ないですが風向き等によっては仕掛け花火など低めの花火が見えない可能性が高いので注意が必要です。
大曲の花火
— ぽんぽんやま@京都 (@mt_pompon_ppy) August 31, 2019
会場反対側の興栄建設付近より
風上になったため、煙られることなく鑑賞出来ました。
あまり混雑していませんでしたし。
駅までもう少し…どんだけ混雑してるだろ… pic.twitter.com/mnm5QCktkz



地元民の穴場スポットとなっていて農道沿いでの観覧になるよ⭐️
興栄建設は例年観覧客に有料で駐車場の貸し出しをしているため、観覧者というよりは駐車場として混雑します。
駐車場を利用したい場合はかなり早く止めないと満車となるため、到着時間等を考慮する必要があります。
大曲花火大会!!
— レッツゴーJapan (@rindousalary) August 27, 2022
興栄建設さんの駐車場ほぼ満席です!! pic.twitter.com/ke5nhn4FdB
農道沿いでの観覧が基本となるため河川敷での観覧同様、虫除け対策はしっかりしていきましょう!
⑤大仙市中央公園
・打ち上げ場所から具体的な距離は不明ですが、徒歩約10分前後
・地上に近い花火や細かい花火は見えにくい
・公園なのでレジャーシートOK
・JR大曲駅から徒歩約20分
・公園なのでトイレや駐車場あり
メイン会場や周辺観覧場所より混雑は少なく、芝生が広がっているのでレジャーシートOK!
ファミリーやゆっくり楽しみたい方にオススメの観覧場所です。



見え方が場所によって異なりますが、地上に近い花火や細かい部分は見えにくい可能性が高いよ💦
公園内に常設トイレはありますが、かなり混雑が予想されることやそこまで綺麗ではない可能性が高いので注意が必要です⚠️
花火終了後の駅までの道や周辺道路は混雑するので、時間に余裕を持っておくといいでしょう。
⑥ヒカリオ屋上駐車場
・打ち上げ会場から1.4km~1.6km
・遮るものがなく綺麗に見える
・トイレやコンビニあり
・当日も駐車場として利用可
・JR大曲駅から車で約5分
・交通規制エリアなので24時までは出庫不可
一眼レフなどでの写真撮影が好きな方、プロのカメラマンの方などが多く集まるスポットもあるためかなり綺麗に撮影できます。
4階建て立体駐車場の屋上からみることができるため、駐車場と観覧場所どちらも確保できれば最高の観覧場所。



駐車場も利用したい場合は早朝に着くようにする必要があり!
朝8時には満車になった年もあるらしい💦
花火大会当日は18:00~24:00まで交通規制の影響で入出庫不可となります!
大規模な交通規制が行われるため、ヒカリオ駐車場に車を停めた場合は24時以降の出庫となるため帰宅時間に余裕がある方のみ利用するようにしましょう⚠️
⑦仙北ファミリーボウル前河川敷
・打ち上げ場所から約900m
・かなり人気の観覧場所
・JR大曲駅から徒歩約10分
・早めの場所取り必須
・周辺にはコンビニや商業施設あり
花火をほぼ正面に遮るものがなく見れる場所なので、無料観覧場所としてはかなり人気スポット。
打ち上げ場所から1kmないため花火自体だけでなく音や迫力もしっかり楽しめます。



その分かなり混むから場所取りは午前中からしないといい場所では見れないかも💦
大曲駅から徒歩約10分とアクセスもよく、商業施設やコンビニも近いため早い時間から場所取りしても飲食やトイレに困ることはありません。
会場や花火大会最寄り駅が近いため、終了後はかなりの混雑に巻き込まれる可能性も!
商業施設も同様かなりの混雑になる可能性が高いので注意が必要です⚠️
⑧大曲小学校グラウンド付近
・打ち上げ場所から約1km
・仕掛け花火などは見にくい
・メイン会場や混雑スポットと比べるとそこまで混んでない
・仮設トイレなどの情報はなし
・JR大曲駅から徒歩約15分
低めの仕掛け花火などは見にくいですが、高く打ち上がる大きな花火は綺麗に見えます。
大曲の花火を見に来たチビッ子連れの方へ
— harusakikai @はてな (@harusakikai1) August 27, 2022
●河川敷からちょっと離れるが大曲小学校のグラウンドがおススメ
・隣の市役所の1階トイレが使える
・学校の校庭から見るので、けっこうゆったり
大曲小学校から撮った写真
子どものトイレ考えたらホントおススメ
雨で大変だろうけど楽しんで!#大曲の花火 https://t.co/dA6X2E6zdm pic.twitter.com/ICWuFjE3m2
地元の人が多いスポットで比較的混雑は少ない場所となります。



当日の仮設トイレの有無は不明だけど、隣の市役所を開放する年もあるみたい⭐️
見えにくい演出もありますが、目の前に広がる大きな花火は楽しめるため満足いく景色が見られるスポットです^^
【2025】大曲花火大会有料席チケット情報
今年の大曲花火大会夏の有料席チケットの販売は終了していますが、有料席の種類や金額などご紹介します^^
チケットの種類(席) | 価格 |
---|---|
プラチナペア席(2名) | 60,000円(税込) |
デラックステーブル席(4名) | 47,000円(税込) |
テーブル席(4名) | 34,000円(税込) |
堤防BOX席(4名) | 30,000円(税込) |
レジャーシート席(4名) | 11,000円(税込) |
ペア席(ベンチ 2名) | 12,000円(税込) |
イス席(1名) | 7,000円(税込) |
カメラマン席A(上段 1名) | 20,000円(税込) |
カメラマン席B(中段 1名) | 15,000円(税込) |
カメラマン席C(下段 1名) | 10,000円(税込) |
有料席といってもいろんな席の種類がありますが、プラチナペア席は高い位置から花火を見ることができ専用トイレもあります。
価格は様々ですが、当日は大混雑が予想されるので快適に観覧したい方は来年以降有料席を検討してもいいでしょう!



有料席は事前販売となり、悪天候や延期になった場合の払い戻しはないのでその点だけ購入前に注意が必要です⚠️
まとめ
今回は全国屈指の花火大会「大曲花火大会 夏」の無料観覧スポットや有料席情報をまとめています^^
・8月30日(土)17:00~と19:00~昼花火と夜花火の2部制
・打ち上げ場所から約2km以内の穴場スポットは8ヶ所
・河川敷や農道沿いなどが多いので虫除け対策必須
・今年の有料席チケットは完売
当日は会場周辺かなりの混雑が見込まれ、交通規制などもあるため来場に際は事前に情報をチェックしましょう!
コメント