埼玉を代表する花火大会となる熊谷花火大会は、例年約40万人以上が訪れる大規模なイベントとなっています。
この花火大会では個人向けメッセージ花火の打ち上げ企画もあり、ウェデイングや誕生日などサプライズで利用でれることでも有名です。

今回は熊谷花火大会無料で見れる穴場や駐車場や当日の混雑状況、迂回ルートなどをまとめたよ⭐️
当日は大混雑とはなりますが、都心の花火大会と違い臨時駐車場もあるので車で行きたい方や穴場を知りたい方は座日最後までご覧ください^^
この記事で分かること
✅[2025]熊谷花火大会開催日時や打ち上げ数
✅[2025]熊谷花火大会無料で見れる穴場はここ!
✅[2025]熊谷花火大会駐車場について
✅[2025]熊谷花火大会混雑状況や迂回ルート
[2025]熊谷花火大会開催日時や打ち上げ数


開催日時:2025年8月9日(土)19:00〜21:00
打ち上げ会場:埼玉県熊谷市荒川河畔(荒川大橋下流)
メイン会場:荒川緑地ラグビー場
打ち上げ数:1万発
駐車場:臨時駐車場あり
交通規制:あり(16:00〜22:00)
例年埼玉県で最大規模の観客数となり、熊谷駅周辺は大規模な交通規制も行われます。
熊谷花火大会といえば、個人向けのメッセージ花火が打ち上がり花火とともに感動的なサプライズがある場合も!



過去にはプロポーズや誕生日サプライズのメッセージも打ち上げられたんだって😳
交通規制情報


メイン会場最寄駅の熊谷駅南口や荒川河川敷エリアを中心に、交通規制が行われる予定です。
車両だけでなく歩行者も一方通行となる場所もあるので、交通規制が行われる時間は注意が必要です⚠️
[2025]熊谷花火大会無料で見れる穴場はここ!
打ち上げ場所から2km以上離れている場所にも混雑が少ないスポットはありますが、遠目になるため今回は距離を絞ってご紹介します。
今回ご紹介する穴場スポットは、比較的どの場所も視界が良くオススメの場所となります。



中には駐車場もある場所もあるから車で行きたい人にもオススメ!
①熊谷大橋付近の土手
・地元民からも人気のスポット
・打ち上げ場所から約200〜300m
・トイレは近くになし
・混雑はしますが、メイン会場ほどではない
・JR熊谷駅から徒歩約15分前後
花火打ち上げ場所から直線距離で300m前後とかなり近い場所になります。
特に熊谷大橋付近土手の北側付近はかなり見えやすい位置となっており、視界を遮るものもありません。



当日の風向きによっては花火の煙が来るかもしれないけど、かなりいい場所だと思うよ☺️
河川敷の土手なのでレジャーシートを敷いての観覧も可能です。
②久下橋下流の河川敷
8/10 熊谷花火大会
— Yuuki (@ya2053100) August 10, 2019
久下橋にて#熊谷花火大会 #花火 pic.twitter.com/5pAxrlo8mb
・打ち上げ場所から1〜1.5km
・遮るものなく視界がかなりいい
・トイレなし
・開始時間直前でも座って見れる可能性大
・徒歩圏内に駅がなくコインパーキング等もない
最寄駅のJR熊谷駅まで徒歩約50分前後、周辺にコインパーキングもないため地元民以外にとってはアクセスがかなり悪い場所です。
その代わり開始直前に行ってもレジャーシートを敷いて見れる可能性が高く、他の場所より混雑も少なめです。



アクセスの悪さがかなりネックだけど何人かでタクシーに乗るなどするっていう手段もあるね🧐
駐車場の事前予約ができるよ!




③熊谷桜堤
土手を歩く。
— J (@jimpei_a) August 10, 2019
音と光が少しずつ近づいてくる。
自然と少しずつ早足になる。
ここは熊谷桜堤。
今日は熊谷花火大会。 pic.twitter.com/SM8y91XawJ
・打ち上げ場所から約1.5km
・視界がよく音も響く
・メイン会場周辺に近く手前側から見れればかなり綺麗にみえる
・早めの場所取り必須
・JR熊谷駅、秩父鉄道熊谷駅から徒歩約10分
先ほどご紹介したXの投稿は恐らく少し後ろの方ですが、メイン会場周辺に近いためもっと手前側で見れば迫力のある花火も見れるはず。
いい場所はお昼前後から14:00ごろまでに埋まってしまうため、早めの場所取りは必須です。
④イオン熊谷店駐車場屋上
イオン駐車場から熊谷花火大会ちゃん pic.twitter.com/ct93xwNsAQ
— 蒲鉾skywalker (@kamaboko0921sxh) August 13, 2016
・打ち上げ場所から1.5km前後
・少し遠めですが屋上なので視界○
・ショッピングモール屋上なのでトイレ、駐車場あり
・入場整理券配布制の可能性が高い
・JR熊谷駅から徒歩約5分
イオンの駐車場台数は約500台となりますが、当日はかなり混雑するため午後には入場できない可能性が高いです。



ショッピングセンターだからトイレも飲食店も完備なので、時間潰しもできるし何の心配もいらないね⭐️
⑤ニットーモール熊谷店屋上
・打ち上げ場所から約1.3km
・高い位置なので夜景と花火がバッチリ
・買い物すれば3時間駐車場無料
・終了後出庫に時間かかるので注意
・JR熊谷駅から徒歩約5分、秩父鉄道熊谷駅から徒歩約3分
駅直結のショッピングセンターとなり、アクセス抜群の立地です。
イオン熊谷店同様混座値が予想され整理券配布制となる可能性が高い場所となります。
買い物すれば駐車料金が無料になるので、飲み物などを購入してから花火を見ればOKです!



確か3時間無料だったはずだから、入庫から出庫までの時間には気をつけよう!
[2025]熊谷花火大会駐車場について
第一、第二臨時駐車場は花火大会の公式駐車場となり、事前予約が可能となります。
それ以外の駐車場は花火大会のみ一般開放の場合や、当日時間制限付きで臨時駐車場として開放しています。



駐車場によって有料の場合や時間制限付きの場合もあるから1箇所ずつ紹介していくね⭐️
①第一臨時駐車場
・駐車可能台数1500台前後
・営業時間13:00〜22:00
・事前予約制
・1日3000円
・メイン会場まで徒歩約20分
花火大会公式の臨時駐車場となり、事前予約制となります。
駐車料金は予約時に事前決済となり、車1台につき1日3000円となります。



事前予約は指定のアプリからの予約となるので、この後予約方法も紹介するね⭐️
②第二臨時駐車場
・駐車可能台数250台以上(詳細不明)
・営業時間13:00〜22:00
・事前予約制
・1日3000円
・メイン会場まで徒歩約20分前後
第一臨時駐車場より駐車可能台数は少ないので、場所的に第二駐車場がいいという方早めに予約しましょう!



ここからは公式臨時駐車場の予約方法を紹介するよ!
予約方法
①スマートフォンからPITPORTをダウンロードし無料会員登録
②アプリ内で熊谷花火大会と検索
③駐車場情報が出てくるので、希望の駐車場を選択
④アプリ上で事前決済
当日はPITPORTのアプリに表示されるQRコードで入出庫となるので会員情報など忘れないようにしましょう⚠️
7月7日(月)〜から事前予約可能となっているので、車で行く方は必ず事前予約をオススメします。
③市営本町駐車場
・駐車可能台数305台
・営業時間7:00〜24:00
・有料1日最大400円
・メイン会場まで徒歩約25分前後
当日利用できる駐車場の中で1番早い時間から利用できる駐車場となります。
有料とはなりますが、1日最大400円とかなり格安なので早めの時間帯から場所取りをしたい方などでかなり混雑が予想されます。
④熊谷市役所駐車場
・駐車可能台数200台
・営業時間17:15〜22:30
・花火大会当日のみ無料開放
・メイン会場まで徒歩約25分前後
通常は一般向けに開放されていませんが、熊谷花火大会当日のみ例年一般開放されています。
⑤熊谷地方庁舎駐車場
・駐車可能台数100台(障がい者用含む)
・営業時間8:30〜22:00
・花火大会当日のみ無料開放
・メイン会場まで徒歩約20分前後
JR熊谷駅北口から徒歩約15分と徒歩圏内なので、入庫後も移動しやすくアクセスもいいため例年かなり混雑します。
午前中の早い時間帯に埋まってしまうことも多いため、熊谷地方庁舎駐車場を利用したい方は早い時間に入庫できるようにしましょう。
⑥ティアラ21駐車場
・熊谷駅直結商業施設の駐車場
・駐車可能台数400台
・営業時間19:00〜22:00(通常は24時間営業)
・時間内は有料
・メイン会場まで徒歩約20分前後
熊谷駅前の商業施設ティアラ21の駐車場となります。
通常は24時間営業ですが、花火大会当日は夜の時間のみ臨時駐車場として利用できます。
⑦イオン熊谷駐車場
・駐車可能台数約500台
・臨時開放時間19:00〜22:00
・買い物すると6時間無料
・整理券配布の可能性あり
・屋上が穴場スポット
イオンの駐車場となり営業時間内は買い物客の駐車場として利用されますが、19:00〜22:00は臨時駐車場となります。
屋上が穴場スポットとなっていることもあり、例年かなり混雑するため入庫には整理券が配布される場合もあります。



混雑状況や整理券配布の詳細は、イオン熊谷店の公式サイトやSNSで確認できるよ⭐️
事前予約したい場合はここも👇


[2025]熊谷花火大会混雑状況や迂回ルート
熊谷花火大会に伴い、熊谷駅では改札入場制限を行なっている模様です
— kire1376 (@taka233_L01) August 10, 2024
ご利用の方お気をつけ下さい pic.twitter.com/VTvuMeMeM8
【JR熊谷駅】
— AKIRA SATO@JU09〜主に幕鉄?次回遠征→未定 (@MASSAM5) August 8, 2015
熊谷花火大会のため、混雑規制中。
あちこちに駅員が立ち、プラカードを掲げて誘導。
ホームはラッシュ並みの混雑に^^; pic.twitter.com/ARo7if6Kbo
彼氏と熊谷の花火行った時、熊谷駅在来線はすごい混雑だったけど、新幹線はすごい空いててスイスイ改札入って行ったなぁ(彼氏が新幹線に乗りたいって言い出したのか私が新幹線に乗りたいって言い出したのかが思い出せない← pic.twitter.com/iFiStU3TOI
— あきな@わたしは、私。 (@akina1015) August 2, 2023
15:00〜18:00が会場へ向かう人の混雑で1回目のピーク時間となり、交通規制が始まる時間と重なるので会場へ向かうルートも大混雑。
花火大会終了後の21:00〜22:00前後も帰宅ラッシュとなり、熊谷駅は入場制限がかかる可能性が高いです。
混雑回避方法
・15:00までには会場周辺到着を
・行田駅、深谷駅は混雑が比較的少なめ
・帰りは熊谷駅南口を避けるルートのお帰りロードを利用
熊谷駅が特に混雑するため、少し会場から距離はありますが行田駅か深谷駅の利用がおすすめです。
17:00以降は歩道が歩行者で埋まり、身動きが取れない状況が考えられるので早めの会場入りを目指しましょう。



熊谷駅から帰る場合は公式サイトでも推奨されているお帰りロードを利用して駅まで行こう!
まとめ
今回は埼玉県最大規模の花火大会、熊谷花火大会の開催概要などについてまとめています。
・2025年8月9日(土)19:00〜21:00
・延期日が複数設定
・臨時駐車場が複数あり
・15:00以降が混雑のピーク
・熊谷駅が特に混雑
当日は暑くなることが予想されますので、水分補給や熱中症対策をして楽しみましょう!
コメント