MENU

【2025】サマーソニック東京混雑予想!ピーク時間はいつ?入場制限や混雑回避方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

日本を代表する音楽イベントのサマーソニックが東京会場でも開催されます!

大阪と東京同時開催となり、出演アーティストはそれぞれの会場で日毎に入れ替わりで行われます。

「サマソニ」の愛称で知られる大きなフェスですが、東京会場と大阪会場を合わせると約30万人前後が来場するため各会場や会場周辺は大混雑となります・・・!

momo

今回は東京会場の混雑予想についてまとめたよ⭐️
混雑ピーク時間や入場制限はあるのか?など詳しく記載しています!

当日参加する方は大混雑となるためこの記事を最後まで読んで事前に混雑状況を把握しておきましょう^^

スポンサーリンク
目次

【2025】サマーソニック東京会場やアクセスについて

サマーソニック東京の会場やアクセス方法はこちらです。

会場:ZOZOマリンスタジアム(野外)、幕張メッセ(屋内)

最寄駅:JR京葉線海浜幕張駅から徒歩約10〜15分
(JR総武線海浜本郷駅からバスで約15分)

2つの会場内のエリアに分かれて出演アーティストがパフォーマンスを披露する形となります。

最寄り駅はJR京葉線海浜幕張駅となり、徒歩で両会場アクセス可能です。

momo

海浜幕張駅を利用する人が大多数だから、アクセスはいいけど気をつけないと大混雑に巻き込まれる予感・・・!

臨時駐車場などはなく周辺道路も交通規制やお盆期間で大混雑なので、公共交通機関で来場するようにしましょう!

スポンサーリンク

【2025】サマーソニック東京混雑予想!ピーク時間や入場制限

サマーソニック東京会場最寄り駅となる海浜幕張駅の2025年8/16(土)の様子です。

海浜幕張駅や会場周辺はもちろん、グッズ購入や会場内トイレも長蛇の列となるので混雑は覚悟しておいた方がいいでしょう。

昨年は東京と大阪両会場で約24万が来場しているようですので、東京だけでも約10万人以上が来場していることになります。

momo

チケット販売枚数や公式サイドからの発表はないけど、今年も同じくらい混雑する可能性が高いね・・!

ここからは特に混雑する時間帯や、最寄駅などで入場制限が行われるのか?について紹介していきます。

混雑ピーク時間帯はいつ?

当日特に混雑が予想される時間帯や場所は以下です。

時間帯特に混雑が予想される場所
8:00~10:30海浜幕張駅から会場周辺
11:30~13:00前後会場内のフードエリア
21:00~22:30前後会場周辺から海浜幕張駅

サマーソニック当日は各会場9時開場となり、グッズ購入やリストバンドの交換、入場列で一気に人が集まる時間帯となります。

リストバンド交換があるため来場者は会場前に早く並ぶので、8:00~10:30が1回目の混雑ピーク時間となります。

昼食時は各会場内にあるフードエリアに多くの人が並びますが、店舗のがかなり多いため混雑はしますが開演前後のピークより緩やかです。

momo

数万人規模の会場だけど、その分フードエリアもかなり充実してるから混雑で何時間も並んだっていうのは聞いたことないな☺️

各会場の終演時間となる21:00~22:30前後は、一斉に会場から駅などへ向かい人が動くので1日の中で1番ピークの時間となります。

朝の時間帯は徐々に人が集まってくるイメージですが、終演後は一斉に動き出すため身動きが取れなくなる可能性もあります。

入場制限はある?

会場の混雑状況により、各ステージやエリアごとに入場制限が行われる場合があります。

公式サイトにもその旨明記されており、過去には特定のアーティストの時間に入場制限がかかった事例もありました。

サマーソニックなど野外フェスは基本的に席や立ち位置が決まっているわけではなく、混雑時の入場制限などは事前に頭に入れておきましょう⚠️

momo

個人的には今年SixTONESが出る時間は入場制限かかりそうと思ってる😭

絶対見たいアーティストがいる場合は、早めに会場入りし入場制限に巻き込まれないようにしましょう!

スポンサーリンク

【2025】サマーソニック東京 混雑回避方法

当日行ってから絶対に混雑に巻き込まれない!という方法は流石にありませんが、緩和できる手段やルートなどはあるのでご紹介していきます。

JR京葉線海浜幕張駅は最寄駅となりアクセスがいい場所ではありますが、ディズニーがある舞浜駅と同じ路線です。

サマーソニック開催日ももちろんディズニー利用客も多く、行き帰りの時間帯はディズニーの開演、閉園時間と被ります。

momo

特に帰りの東京駅方面の混雑が特にひどい・・・
海浜幕張駅の入場制限もあり得るよ・・・

既に今年は難しい方法もありますが、いくつか混雑に巻き込まれにくい方法をご紹介します!

①プラチナチケットを購入する

※プラチナチケットを含む今年のサマーソニックは全てのチケットが完売しています!

サマーソニックはチケットの種類が複数あり、その中に1つにプラチナチケットがあります。

プラチナチケットは通常チケットより料金が高くなりますが、その分以下のような特典が受けられます。

特典項目内容
専用ビューイングエリアプラチナ専用観覧エリア
(※満員時は入場制限あり)
専用ラウンジ空調完備の休憩スペース座席・テーブル・飲食あり
専用クローク並ばずに利用できる荷物預かりサービス
専用トイレ清潔&空いている専用トイレを使用可能
ウェルカムドリンク会場内で使える1ドリンク無料引換券付き
グッズ優先購入レーングッズ購入のファストパスレーン利用可能
専用シャトルバス(東京会場)幕張メッセとZOZOマリンスタジアム間の専用シャトルバスが利用可能。

2025年のプラチナチケットの価格は1枚34000円と通常チケットより1万円以上高いですが、その分当日は快適に過ごせるメリットがあります。

もちろん行き帰りの電車などの混雑回避は難しいですが、それ以外の混雑はこのチケットさえ購入できれば巻き込まれずに過ごせます。

momo

確かに価格だけ見たら高いけど、それでほぼ並ばずに参加できたり女性は特に専用トイレが嬉しい!

今年のプラチナチケットは既に販売終了となっているため、来年以降参加される予定の方は検討してみるといいでしょう!

朝イチ整理券を購入

※朝イチ整理券を含むを含む今年のサマーソニックは全てのチケットが完売しています!

朝イチ整理券は入場チケットではなく、会場入場に際に優先的に整理券番号をもらえ入場できる、入場の際のファストパス的なものです。

購入方法:サマーソニック公式サイトなど

価格:1000円前後

開場時間前に指定されたエリアに集合し、整理番号順に9時の開演と同時に入場できます。
あくまで整理番号なので、当日万が一遅行などした場合は無効となる可能性あり⚠️

集合時間が7:00〜8:30と開場時間よりかなり早めの時間帯となるため、開場周辺にその時間までには到着できる方のみ利用可能です。

プラチナチケットと混在しがちですが完全に別物となり、プラチナチケットのみでは優先入場は不可となるので注意が必要です⚠️

momo

特定のアーティストのステージを前方で見たい方に特におすすめ⭐️
1000円前後の課金なら手が出しやすいのも嬉しいな〜!

入場時もかなり混雑するので、入場時の混雑に巻き込まれたくない!推しのステージの前方を早く行って場所取りした方にオススメです!

海浜幕張駅以外の駅を利用

ZOZOマリンスタジアムと幕張メッセの最寄駅となる海浜幕張駅はとにかく大混雑となるため、周辺駅を利用することでだいぶ混雑を避けられます。

駅名会場からのアクセスなど
JR京葉線 幕張豊砂駅ZOZOマリンスタジアム徒歩約30分
幕張メッセ徒歩約20分
JR総武線 幕張本郷駅会場周辺からバスで15分~20分
JR京葉線 稲毛海岸駅会場周辺からバスで15分~20分
京成幕張駅徒歩約40分前後
バスあり

会場から海浜幕張駅の次にアクセスがいい幕張豊砂駅は終演後の入場制限の可能性は低いようなので、帰りの駅としてはオススメです!

他3駅に関しては基本バスで駅に向かう形となるので、道路の混雑状況やバスの本数等が合えばという位置付けです。

momo

幕張豊砂駅は2023年に開業した新駅で、幕張メッセは特に徒歩圏内で行きやすいみたい!

総合的に考えるとJR京葉線 幕張豊砂駅が入場制限等に巻き込まれず1番早く電車に乗れる駅としてオススメです!

帰宅時間を少しずらす

終演後の帰宅時間がサマーソニック開催当日1番混雑するピーク時間なので、駅に向かう時間をずらすのは1つの手段です。

21:00~22:00前後が混雑のピークとなり、この時間帯の前後は会場周辺から周辺道路はもちろん海浜幕張駅も大混雑となります。

駅では入場制限がかかる可能性が高いため、この時間に駅に向かうと身動きが取れなくなり相当時間かかる可能性も・・!

momo

見たいアーティストの出演が終わったら少し早めに駅に向かう、もしくは会場周辺などの飲食店などで夜ご飯を食べるなど時間を潰すか!

前後30分程度時間をずらすだけで、混雑はしますがピーク時よりはだいぶ緩和され入場制限にも巻き込まれずにすむ可能性が高いです!

スポンサーリンク

まとめ

今回はサマーソニック2025の会場や周辺の混雑状況や入場制限、混雑回避についてまとめています^^

・ピーク時間は8:00~10:00前後、12:00~13:30前後、終演後~22:30前後
・海浜幕張駅は入場制限がかかる可能性大
・少し歩くが幕張豊砂駅の利用がオススメ
・プラチナチケケット、朝イチ整理券を事前購入するのもオススメ

日本や海外からも多くのアーティストが参加するサマーソニック。

当日はできるだけ快適に過ごせるよう、事前にリサーチしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次