TOKIOが中心となりDASH村など様々な企画を行なっている長寿番組の鉄腕DASH(ダッシュ)。
2025年6月20日にTOKIOのメンバー国分太一さん不祥事が発覚し、山口さんや長瀬さんに続き国分さんも鉄腕DASHIに出演が終了する事態となり世間を騒がせていますよね。
そんな日本テレビ長寿番組の鉄腕DASHですが、つまらなくなったとの声が相次いでいるようです。

今回は鉄腕DASHがつまらなくなったと言われる3つの理由や番組打ち切りの可能性についてまとめたよ!
視聴率の低迷も囁かれている中で今回国分さんが出演できなくなったことで今後の番組への影響はあるのかなどもまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください^^
\過去の鉄腕DASHはHuluで配信中/
この記事で分かること
✅[3つの理由]鉄腕DASHIつまらなくなったのはなぜ?
✅鉄腕DASHI打ち切りの可能性は?
[3つの理由]鉄腕DASHIつまらなくなったのはなぜ?
つまらなくなったと言われている理由について調べたところ、主にこの3つが多いようでした。
1995年11月2日の初回放送から現在までの約30年間という長い期間放送されている番組なので、出演タレントや制作側も新しい企画などを考えるのも大変ですよね。



具体的にどのような理由でつまらなくなったと言われているんだろう?
①TOKIOの番組なのに後輩タレントの方が多い
TOKIOのメンバーが減ったしまったことで後輩タレントを起用し視聴率アップや新しい企画で視聴率アップを狙ったものと思われますが、そもそもこの番組はTOKIOの番組だったはず。
TOKIO世代やファンからすると後輩タレントの出演が多くなり、メインがTOKIOではなく後輩タレントに見えてしまいつまらないと感じている人もいるようです。
最近、#鉄腕DASH がつまらないんだけど、それは、 #TOKIO 以外のよくわからないジャニーズが日替わりに出てくるから、素人すぎて面白くないんだな。
— LoveRSR_Take_RSR (@loveRSRinEzo) March 22, 2024
TOKIOメンバーが多くないね。他のジャニーズメンバーに鉄腕DASHは荷が重いのかも。馴染んでた岸くんとかやめちゃったからなー
「鉄腕!DASH!!」びっくりするぐらいつまらない。出てるタレントにも花がない。絶対、彼らも楽しんでないでしょ?それが伝わってくるわ。ダッシュ村の時は、ワクワクして視聴させて頂いてた記憶があります。#鉄腕 #DASH
— リング (@ringu7698673878) February 18, 2024
定期的に出演されているSixTONESやtimelesz、TravisJapanなど若手グループのファンからの支持も新たにありますが、やはり鉄腕DASH=TOKIOというイメージが強く長年視聴してきたファンや視聴者は物足りなさを感じているようです。
元King & Princeの岸さんは後輩タレントの中でもDASH村のイメージに馴染んでおり、視聴者からも人気でしたがグループ脱退と事務所の退社により事実上の降板となりました。
他の後輩タレントに関しては鉄腕DASHとのイメージと違う、マッチしないという意見が多数あることも事実です。



確かにTOKIOの番組というより若手タレントにTOKIOがいろんなことを教えるみたいなイメージが強くなってるかも・・・
②体当たり企画が減った
今週の鉄腕!DASH見る価値無いな
— ゲラルト (@snake_mhw) June 11, 2023
飯遺産とかご当地とかつまらないの要らないから、海岸とか島、米だけやってれば良いのに
鉄腕DASHは元々TOKIOのメンバーが素に近い様子を曝け出し体当たりで挑んでいく、DASH村や無人島企画、DASH海岸など体当たり企画で人気を集めていた番組です。
2011年3月11日の東日本大震災でDASH村の福島県浪江町が福島第一原発事故により計画避難区域となったことがきっかけで立ち入り事態不可能となってしまったことで徐々に企画変更が余儀なくされました。



DASH村の代わりに出張DASH村という企画がありますが、やはりTOKIOのメンバーが自分たちで農業や様々な体験をしていく企画には敵わないか・・・
現在の鉄腕DASHでもDASH島企画は残っているものの、農業や何かを1から作る企画など全力で挑む姿が見られるような企画が減っていることは間違いありません。
③マンネリ化や企画変化
30年間も継続すると視聴者はもちろんですが、視聴者のニーズを把握するためにも制作サイドもありとあらゆる企画を放送します。
視聴者のニーズとマッチする企画があったとしても1つの企画ばかり放送すればマンネリ化は避けられませんし視聴者離れにも繋がりますよね・・・



鉄腕DASHとして視聴者ニーズとマッチした企画が過去のDASH村や無人島などの企画だったけど、30年間の間に東日本大震災による影響やメンバー脱退など緊急事態が多く発生したことも1つの要因だね・・・
そんな中企画変更を余儀なくされる事態が次々と起こりその結果、古くからのファンや視聴者にニーズとマッチした企画が少なくなってしまったのでしょう。



もちろん後輩アイドルが出演することにより新たな若年層の視聴者獲得のきっかけにもなりましたが、やはりTOKIOの番組なので昔から見ている視聴者を納得させるのは中々難しいよね🧐
\過去の鉄腕DASHはHuluで配信中/
鉄腕DASHI打ち切りの可能性は?
東日本大震災の影響でDASH村の企画継続が難しくなり、メンバーの脱退なども相次いだ結果視聴率が低迷しているのは事実です。
さらに元メンバーの山口達也氏が不祥事で脱退、退社となり出演ができなくなり今回また国分太一さんの不祥事で降板となったため更なる視聴率低下やイメージの悪化が考えられます。



出演タレントのイメージ低下=テレビ局や番組のイメージ低下に繋がるからスポンサーの意向や視聴率があまりにも低迷したら続行はできないもんね・・
TOKIOは2021年の東日本大震災の翌年から福島の復興に力添えをしている関係で2021年3月に株式会社TOKIOを設立後は企業として福島県と連携し復興支援などにさらに力を入れています。
\過去の鉄腕DASHはHuluで配信中/
まとめ
・つまらなくなったと言われる理由は大きく分けて3つ
・TOKIOの番組ではなく後輩がメインになっている
・体当たり企画が減った
・マンネリ化や企画変化
・現時点で打ち切りの発表はないが、今後可能性は0ではない
国分さんの問題はありますが、今後も松岡さんやリーダーの城島さん、後輩タレントとさらに鉄腕DASHが盛り上がっていくことを期待しています!
コメント