例年約15万人が訪れる神奈川を代表する花火大会の1つ、鎌倉花火大会が今年も開催予定です!
鎌倉花火大会はメイン会場が由比ヶ浜海岸となるため、花火大会観覧の人だけでなく観光客もかなり多いエリアとなりますので、かなりの混雑が予想される花火大会でもあります。

今回は鎌倉花火大会2025のおすすめの観覧場所や場所取りのルール、混雑対策などをまとめたよ⭐️
海沿いエリアはもちろん、高台エリアから見る花火もきれいなので、ぜひ当日素敵な思い出になるように最後までご覧ください^^
可愛い浴衣で花火を見よう⭐️


この記事で分かること
✅[2025]鎌倉花火大会の開催概要
✅[2025]鎌倉花火大会おすすめの観覧場所はここ!
✅[2025]鎌倉花火大会場所取りのルールや例年の状況
✅[2025]鎌倉花火大会混雑状況や対策
[2025]鎌倉花火大会の開催概要


開催日時:2025年7月18日(金)19:20〜20:10
打ち上げ場所:鎌倉海岸(由比ヶ浜海岸)
打ち上げ数:2500発予定
悪天候の場合:中止で順延なし(高波も含む)
アクセス:JR鎌倉駅など
駐車場:臨時駐車場などなし
交通規制:あり(周辺では出庫制限もあり)
鎌倉花火大会は打ち上げ数こそそこまで多くはない花火大会ですが、開催場所の立地やロケーション、アクセスの良さ以上に多くの魅力がある花火大会です。
鎌倉花火大会の見どころ
・圧巻の水中花火演出
・鎌倉ならではのローケーション
・クラウドファンディング連動型の花火大会
打ち上げ場所となる由比ヶ浜海岸の会場で船から海に向かって投げる水中花火が鎌倉花火大会の1番の見どころです。
夜の水面で開く花火が夜の海に反射し幻想的で観客を魅了します。
空一面に咲く大輪の花とも言える尺玉や、連発で打ち上がるスターマインが海岸沿いの花火大会ならではの見通しの良さで遮るものがなく目の前いっぱいに広がり毎年観客を沸かせるポイントの1つです。



クラウドファンディング連動型花火大会でもあり、コースの中にメッセージや寄せ書き付きの花火もあるため、会場の観客と一体となる瞬間も楽しめるよ⭐️
会場までのアクセス
駅名 | 徒歩時間 |
---|---|
由比ヶ浜駅(江ノ島電鉄) | 約5–10分 |
和田塚駅(江ノ島電鉄) | 約5–10分 |
長谷駅(江ノ島電鉄) | 約10–15分 |
鎌倉駅(JR横須賀線) | 約15–20分 |
由比ヶ浜海岸は江ノ島電鉄(江ノ電)やJRの複数駅から近くかなりアクセスがいい場所となります。
最寄り駅は江ノ島電鉄の由比ヶ浜駅となりますが、江ノ島電鉄の由比ヶ浜駅とJR横須賀線の鎌倉駅は特に花火大会後の帰路が大混雑となります。
駐車場について
当日会場周辺エリアは交通規制や混雑が激しく、臨時駐車場もありませんのでよっぽどの事情がない限りは車ではなく公共交通機関での来場を推奨されています。
どうしても車で来場したい場合は、以下の有料駐車場が存在します。
駐車場 | 台数 | 備考 |
---|---|---|
由比ガ浜地下駐車場 | 約188台 | 花火会場徒歩2分 → 昼過ぎには満車・料金高騰の傾向あり (puti-chiebukuro.com) |
材木座駐車場 | 約50台 | 会場徒歩5分・昼には空き少なくなる |
カネ石駐車場 | 約20台 | 小規模・高料金 |
大仏前駐車場 | 数十台 | 長谷エリア、徒歩15分・混雑緩和可能 |
※あくまで現時点での情報ですので、当日の台数や混雑状況、料金とは異なる場合があります。
メイン会場となる由比ヶ浜海岸や材木座海岸に1番近いのは、由比ガ浜地下駐車場と材木座駐車場になりますが、
料金の高騰とかなり早い時間に満車になるので注意が必要です⚠️



周辺には他にもコインパーキングなどもあるけど交通規制の範囲内も多く利用できなかったり出庫できない時間がある場合があるよ!
\車で行く方は駐車場の事前予約が必須⚠️/
会場周辺の交通規制


JR横須賀線鎌倉駅周辺から会場周辺まで広範囲での規制が行われます。
花火大会に来場される方だけではなく、周辺にお住まいの方にも出庫制限等がある場合があります。
交通規制の影響でJR横須賀線鎌倉駅ではバスやタクシー乗り場が一時的に変更になる時間があるため当日バスやタクシーを利用される場合は事前に確認が必要です。
浴衣とセットで合わせると可愛い💕
[2025]鎌倉花火大会おすすめの観覧場所はここ!
海沿いから綺麗に見える場所やアクセスがいい場所、少し離れてはいますが混雑があまりなく静かに見れる場所などそれぞれのスポットの特徴を紹介していきます⭐️
①材木座海岸東端エリア
鎌倉花火大会、材木座海岸で堪能しました。
— yusukeigarashi (@yusukeigarashi) July 17, 2024
何と5年振りの開催だそう。
周りの子供たちが「たまや〜!」と声をそろえていたのが可愛かったです。
夏休みの思い出にこの鮮やかな色彩が刻まれると思うといとエモし。 pic.twitter.com/Q0q4qrn6HI
✅メイン会場ではあるので混雑はするが由比ヶ浜海岸よりは穴場
✅水中花火も綺麗に見える
✅江ノ島電鉄和田塚駅から徒歩約15分、由比ヶ浜駅から徒歩約13分
材木座海岸は由比ヶ浜海岸に隣接しているため、鎌倉花火大会のメイン会場となりますが打ち上げ場所は由比ヶ浜海岸なので、由比ヶ浜海岸と比べると若干混雑が緩和されます。
材木座海岸で花火を観覧するのであれば特に東側がオススメです^^
②由比ヶ浜海浜公園の坂ノ下地区
✅海際に面した高台公園で芝生もありファミリーにもおすすめ
✅高台から見下ろせるスポットなので花火全体を綺麗にみれる
✅メイン会場と比較すると混雑も少し緩和
✅江ノ島電鉄長谷駅から徒歩約7分、由比ヶ浜駅から徒歩約6分
由比ヶ浜海浜公園は由比ヶ浜地区、坂ノ下地区、稲村ヶ崎地区の3つのエリアに分かれています。
その中でも坂ノ下地区が花火を見るスポットとしておすすめです!
海沿いの芝生広場で、由比ヶ浜~材木座~逗子方面が一望できる展望スポットなので早めに場所取りができれば最高のロケーションで花火を見ることができます^^



混雑はしますがメイン会場の由比ヶ浜海岸や材木座海岸と比べるとまだましで高台になっているから見やすいスポット⭐️
③稲村ヶ崎公園裏、稲村ヶ崎東側遊歩道
✅花火は少し横から見る形にはなりますがそんなに離れていないので見やすい
✅メイン会場と最寄りえきかが異なるため、混雑も緩和
✅江ノ島電鉄稲村ヶ崎駅から徒歩約10分
鎌倉花火大会。長らく神奈川に縁がありながら、ちゃんと観に行くのはたぶん初めて(そもそも開催が5年ぶりだそうで!)。材木座まで行く甲斐性はないので稲村ヶ崎のほうからナナメに観ることにした、のが比較的空いてて正解だった気がする。鎌倉ならではの水上花火も美しく観られて大満足でした。 pic.twitter.com/njb9xlYWRL
— hamatoと申します⚓ (@yt_indahouse) July 17, 2024
昨日(2024/7/17)は鎌倉花火大会
— SSawa (@enoshima_ss) July 18, 2024
江ノ電とのコラボ 稲村ヶ崎 pic.twitter.com/GrsBLI3Rgf
花火は少し横から見る形にはなりますが、比較的空いていて静かに見れる穴場スポットです。
打ち上げ場所からそんなに離れていないため程よい距離で全体を見ることができます。
④披露山公園
✅逗子湾を見下ろす形の披露山の山頂にある公園
✅展望台があり、花火をが間近ではないがロケーション最高
✅JR横須賀線逗子駅からバスで10分、下車後徒歩15~20分
鎌倉花火大会🎆19:20〜20:10📝
— いあら (@iara_AmI) July 20, 2016
逗子の披露山公園という山頂ビュー
駅からバス17:30乗車混雑15分
バス降車後、山登り地獄15分
帰り19:50退散20:05バス遅延15分
8分乗車。混雑するも逗子駅は空いていた🤗 pic.twitter.com/dBu4jBBbSH
正直車でないとアクセスは悪いので、時間と体力に余裕のある方にオススメのスポット!
アクセスは良くないですが披露山公園には相模湾を一望できる展望台があるため、高い場所から最高のロケーションで見たい方にはかなりの穴場スポットです。



昼間は相模湾、江ノ島、富士山が一望できる抜群のロケーション⭐️
披露山公園までの詳しいアクセス情報
JR横須賀線逗子駅からバス➡️披露山入り口(乗車時間約10分)
バス停下車後徒歩約15~20分
披露山公園には有料駐車場がありますが、16:30には閉まってしまうので花火当日は利用できません。
最寄り駅からバスを利用するため、バスの遅延等が当日は予想されます。
\車で行く方は駐車場の事前予約が必須⚠️/
⑤腰越海岸
✅メイン会場から多少距離はありますが全体がかなり綺麗に見える
✅花火の真正面ではありませんが視界を遮るものがない
✅水中花火も海面越しに楽しめる
✅江ノ島電鉄腰越駅から徒歩約3分
−0江ノ島花火大会
— びねこ (@bnekop) October 15, 2016
腰越海岸から観賞しました#鎌倉 #江ノ島 #江ノ島花火大会 pic.twitter.com/AuVJkTfOID
腰越海岸は最寄駅となる江ノ島電鉄(江ノ電)腰越駅より徒歩約3分とかなりアクセスのいい海岸です。
花火観覧する際は真正面とまではいきませんが全体が綺麗に見える場所です。
打ち上げ場所から腰越海岸は視界を遮るものが一切ないため、少し距離はあるものの水中花火も海面越しに楽しめます。



普段から由比ヶ浜海岸などと比べるとかなり落ち着いた静かな海岸なので、花火大会当日も混雑はするけどメイン会場よりも格段に静かに鑑賞できるよ⭐️
⑥大崎公園
✅神奈川の公園50選、関東富士見百景にも選ばれている公園
✅海岸より混雑がなく花火全体を見渡せる
✅芝生+ベンチがあり
✅JR横須賀線逗子駅からバスで10分、下車後徒歩25分前後
神奈川県 逗子市 大崎公園(2017/7/19, 19:40)
— ひとみちゃん (@ELSS107) July 21, 2017
鎌倉花火大会は,由比ケ浜などの海岸で観覧するように,花火が打ち上げられる。そのため,複数の花火が横並びで打ち上げられたとき,江ノ島や逗子マリーナを見渡す,この場所から撮影すると,構図のバランスが悪くなってしまう。 pic.twitter.com/j8HcvD1OXa
先ほど紹介した披露山公園とから徒歩約10分前後にあります。
披露山公園と同じく披露山内にあり海と花火が一望できる場所で、海岸より混雑が少なく逗子側の穴場スポットとなります。



公園内には芝生やベンチがありますが、木々も多いので到着後に花火全体が見渡せるスポットを探してみて⭐️
\車で行く方は駐車場の事前予約が必須⚠️/
⑦長谷寺周辺
✅地元民が集まる穴場のエリア
✅長谷駅周辺には見やすいスポットがいくつかある
✅長谷駅周辺にあるカフェなどでも綺麗に見える
✅江ノ島電鉄長谷駅から徒歩約10分圏内に存在
令和初花火!
— Everly(エバリー) (@Everly_Official) July 10, 2019
鎌倉花火大会は、天気◎風もなく、去年の倍返しでした!#鎌倉花火大会#長谷寺 pic.twitter.com/fUCWf6Kh32
長谷寺や長谷駅周辺は地元の方が多く集まる穴場スポットです。
長谷寺周辺や長谷駅周辺エリアの高台になっている住宅地からは、由比ヶ浜海岸や材木座海岸を見下ろすように花火が見えるため地元の方から人気のスポットとなっています。
特に長谷寺の境内裏か、長谷駅から徒歩5〜10分圏内の住宅地の高台、海沿いの堤防や長谷駅周辺のカフェからも見えるお店が多いです^^



堤防や花火が見えるカフェは長谷寺裏を川沿いに進んだ先にあって、周囲に遮るものもないから綺麗に見えるよ⭐️
⑧小坪飯島公園
✅晴れていたら江ノ島や富士山と夕景がコラボする絶景スポット
✅花火はやや小さめですが、見る位置を工夫すれば水中花火もみえる
✅JR横須賀線逗子駅、鎌倉駅からそれぞれバス
鎌倉花火大会 小坪飯島公園から
— Burglar ( midori c'est torch ) (@BAR_Burglar) July 17, 2024
鳩サブレ型の花火が上がってからは、「鳩もっと出せ」「ロート製薬ならもっと出すぞ」などの野次が風流でした♪ pic.twitter.com/MTwPAlvy20
小坪飯島公園からは花火を海越しに横から見るイメージとなります。
メイン会場に対して斜め横の位置から花火を見る形になるため、花火はやや小さめに見えます。
見え方としてはやや小さめですが 、水中花火も場所を選べば綺麗に見ることができます。



天気が良ければ江ノ島、富士山とともに夕景も見えるので、映えスポットで話題になってういたよ⭐️
小坪飯島公園までの詳しいアクセス情報
JR横須賀線鎌倉駅または逗子駅よりバス➡️飯島またはリビエラ逗子マリーナ
停留所下車後徒歩約5分
Ankerの充電器が安くなってたよ!
[2025]鎌倉花火大会場所取りのルールや例年の状況
場所取りのルール
✅前日や早朝からの場所取りは禁止
✅離席時は代表者が残るか短時間で
✅ゴミは各自で持ち帰り
✅メイン会場はもちろん、すべての観覧場所や道路で喫煙、飲酒禁止
✅道路など路上の場所取りは禁止
鎌倉花火大会は例年多くの見物客でかなりの混雑が予想されるため、無料で見れる場所で花火を綺麗に見たい場合は場所取りをされる方も多いはず。
場所取りはもちろん禁止されていませんが、前日や早朝からの場所取りは禁止となっています。
早くてもお昼過ぎから場所取りは行うようにしましょう。



シートを敷いて誰も残らず離席すると、撤去される可能性が高いから一緒に見る人たちが集まった段階で場所取りをするのがベスト⭐️
鎌倉花火大会のメイン会場や周辺道路を含むすべての場所は条例で飲酒や喫煙が禁止されています。
メイン会場となる由比ヶ浜海岸や材木座海岸など海岸も全て禁止となっているので注意が必要です⚠️
例年の場所取り状況
実は今日は鎌倉の花火大会🎆
— れいちゃみ (@rei_chami) July 17, 2024
もう場所取りしてる…#鎌倉#花火大会 pic.twitter.com/cqahx6IRca
鎌倉花火大会場所取り要員 井上!! pic.twitter.com/tdzt6YzWin
— イノウエジョージ(いのうえしょうた) (@inoue_shouta) July 20, 2016
花火を見る会場にもよりますが、メイン会場となる由比ヶ浜海岸や材木座海岸でも15時前後に行けば比較的いい場所を取れる場合が多いようです。
場所によっては17時頃でもいい場所を取れたと投稿もありますが、基本的には17時頃だと既に見やすい場所、綺麗に見える場所は埋まっていると考えていいでしょう。



早い時間からの場所取りは、その場を離れることもできないし熱中症などの危険もあるから15時前後からがちょうどいいね!
[2025]鎌倉花火大会混雑状況や対策
例年の混雑状況
鎌倉の花火大会より無事に帰宅
— はち (@93qOetDW8LvtNKr) July 17, 2024
電車で行くつもりだったけど
万が一横須賀線止まったら積むし
16時位で既に鎌倉は人が凄いと見たので
一度家に帰ってチャリに乗り換えスイスイ~っと
北鎌倉から鶴岡八幡宮前まではむしろいつもより空いてた
鎌倉駅を超えた辺りから混み始め
帰りは人間の圧が凄かった🤣 pic.twitter.com/rD20DaZYwG
花火大会で混雑しすぎて鎌倉駅前阿鼻叫喚ww pic.twitter.com/YnyeUHIn79
— どくろイーター(水筒持参) (@dokucyan) July 17, 2024
本日は、鎌倉の花火で逗子駅周辺が混雑してた #逗子 #鎌倉 pic.twitter.com/OZMGZKjwVU
— イワチー チーズケーキ (@pimechannel) July 24, 2018
JR横須賀線鎌倉駅はもちろんですが、メイン会場の最寄駅となる江ノ島電鉄由比ヶ浜駅や材木座駅なども鎌倉駅同等の混雑となっています。
例年、花火大会当日は鎌倉駅や江ノ電の駅は終日混雑しますが特に花火大会終了後の帰宅時に大きな混雑が発生しています。
花火大会会場最寄駅周辺の混雑ピーク時間
・17:00~18:30前後
・花火大会終了後の20:00~
特に花火大会終了後の時間がかなりの混雑が予想され、例年鎌倉駅は入場制限が行われ改札に入るのに30~40分かかる場合もあります。
混雑を避けるポイント
✅終了後は鎌倉駅や由比ヶ浜駅、和田塚駅以外の駅から乗車する
✅花火終了後の10~15分前に駅に向かう
✅鎌倉駅周辺のカフェなどに入り1時間前後待ってから駅に向かう
花火大会終了後は特にJR鎌倉駅、江ノ島電鉄由比ヶ浜駅、和田塚駅、材木座駅の混雑が予想されます。
メイン会場は由比ヶ浜駅や和田塚駅、材木座駅が最寄駅とはなりますが少し歩いて別の駅から乗車することをお勧めします。



JRの駅も江ノ電の駅も改札に入るのにかなり混雑するから、それを考えたら歩けるところまで歩いたほうが帰る時間も早くなるね⭐️
帰宅時間や終電に余裕がある方は、無理に終了後にそのまま駅に向かわず鎌倉駅周辺のカフェなど飲食店で時間を潰すのも混在回避方法です。
\車で行く方は駐車場の事前予約が必須⚠️/
まとめ
今回は鎌倉花火大会2025の開催概要やおすすめの穴場、混雑情報などをまとめています^^
・7月18日(金)19:20〜20:10に開催
・駐車場はなく、交通規制もかなりかかるので公共交通機関がオススメ
・どうしても車で来場したい場合は交通規制範囲外での駐車場を事前予約必須
・当日は17:00~18:30と終了後が1番混混雑
鎌倉駅周辺や江ノ電は通常時でも観光客でかなり賑わっているため、早めの行動と対策が必須です⚠️
いい場所が取れれば、水中花火も目玉なのでぜひ当日の参考になると嬉しいです^^
コメント