10-feetが主催していることでも話題で豪華アーティストが出演している京都祭作戦!
京都の夏フェスといえば京都大作戦!と言っても過言ではありません^^
音楽フェスや大きなイベントの際は会場へのアクセスや行き方を事前に確認しておくことが必須です。
今回は京都大作戦2025の会場までのアクセス方法やシャトルバスの予約方法、運行時間などをまとめました^^

シャトルバスは事前予約制で発着場所によってチケットも違うので予約の際のぜひ参考にしてね⭐️
この記事で分かること
✅[2025]京都大作戦の概要
✅[2025]京都大作戦 シャトルバス予約方法や運行時間
✅[2025]京都大作戦 過去のバス混雑情報
[2025]京都大作戦の概要
開催日:2025年7月5日(土)、6日(日)
時間:両日会場9:30 開演11:00 終了20:00
会場:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ
※両日ともにチケットは完売しているため、今からチケット購入はできません。
お待たせいたしました!
— 京都大作戦 (@MI_KYOTO) June 11, 2025
京都大作戦2025 進行表を発表です📣
ついに開催まで残り1ヶ月を切りました🥳
お見逃しのないよう事前チェックをお忘れなく✅https://t.co/f1AIuomRH2#京都大作戦2025 pic.twitter.com/NbaH1jZkj3
[2025]京都大作戦 シャトルバス予約方法や運行時間
どの駅からも徒歩では難しく、会場に駐車場もありませんので電車でバスが出ている駅へ移動しそこからシャトルバスで会場に向かう方法が1番ベストです!
バスのチケットは事前予約制となるため、鉄道を利用し会場まで向かう方は早めに予約をしましょう!
バスの予約方法や料金
シャトルバスと臨時直行便のバスどちらも乗車にはチケットの事前購入が必要となり、乗車駅により金額が異なります⚠️
京阪宇治駅↔︎会場(往復):2200円
近鉄寺田駅↔︎会場(往復):2200円
JR京都駅↔︎会場(往復):大人3500円 小人1750円
京阪宇治駅、近鉄寺田駅から会場までの所要時間は約15分、JR京都駅から会場までの所要時間は約50分となります。
シャトルバスの運行時間
・京阪宇治駅、近鉄寺駅
✅会場までの所要時間は片道約15分
✅往路8::00~14:00の間 ピーク時以外30分間隔での運行(各駅〜会場)
✅復路17:00~随時運行(会場での定期列が解消次第運行終了)


引用元:https://eplus.jp/sf/web/music/fes/kyoto-daisakusen/rinjibus2025
臨時直行バスの運行時間
・JR京都駅
✅会場までの所要時間は片道約50分
✅往路:7:00~11:00 随時運行(詳細時間は不明)
✅復路:19:00~随時運行(会場での定期列が解消次第運行終了)
JR京都駅↔︎会場の臨時直行バスは、八条口アバンティ前観光バス乗り場が乗車場所となります。
[2025]京都大作戦 過去のバス混雑情報
京都大作戦の直通バスやと思うけど、人の並び多すぎてやばい pic.twitter.com/Uy6uyyu3y1
— だい@6/18 ハルカミライ ゴリホ (@dai_Atsk) July 5, 2024
今年の京都大作戦は7月1日(土)&2日(日)か。
— たびたび楽しい谷口 (@tanotani36) April 10, 2023
フェスに参戦しない人も、シャトルバスが発着する時間帯は京都駅周辺のホテルやらコンビニやらバス停やらすごく混雑するのでこの日程は覚えておいた方がいいね。
ーー数年前に何も知らずにコンビニに入ってお茶買うの諦めたことある人より
京都大作戦…
— しょー君(35)大阪で飲む愛知県民 (@syo60101442) July 6, 2024
臨時シャトルバスの列えぐぅ〜🤣
京都駅から線路の上渡る橋までならんでるで(笑)#京都大作戦 #京都大作戦2024 https://t.co/Qf83BP2N8W pic.twitter.com/RK5hF1fnHK
特に京都駅からの臨時直行バスは毎年かなり混雑するようで、乗車するまでに1時間以上かかったり始発で並んだという投稿も多く見られました・・・!
梅雨あけの暑い時期でもあるので炎天下でのバス待ちとなると熱中症の危険もあります。



可能な限り早くバス乗り場の列に並んだり、暑さ対策の準備もしっかりしていこう!
まとめ
今回は2025年京都大作戦への会場へのアクセス方法やシャトルバスの予約の仕方、運行情報などをまとめています^^
・会場まで徒歩圏内の駅はない
・京阪宇治駅、近鉄寺田駅、JR京都駅から会場直通バスあり
・バスの発着駅により運行時間が違うため注意が必要
・京都駅からのバスは1番混雑するので可能であれば京阪宇治駅、近鉄寺田駅がオススメ
当日はかなりの暑さが見込まれるため、バスの待ち時間から帰宅時まで水分補給をこまめにしたり熱中症対策グッズを事前に準備し会場に向かいましょう⚠️
コメント